-
「上千葉砂原公園」の「動物展示コーナー」で動物たちを見られます
【「動物展示コーナー」は小さな動物園のよう】 上千葉砂原公園(東京都葛飾区)に行きました。公園には遊具だけでなく「動物展示コーナー」もあり、リスザル・ミニブタ... -
無職旅情。無職だからできること
この記事は、かつて仕事を失ったときの日常を書いたものです。 【晴耕雨読の生活がうらやましいと言われても】 毎日通勤する仕事を失って途方にくれた日から2カ月がた... -
クマの出没に注意。気をつけて農作業をします
畑のすぐ近くに注意書きを見つけました。 クマ……!? 農作業をすると多くの生き物に遭遇します。カエルやヘビ、カニやミミズ、カラスやシカ、たくさんの鳥たちなど。でも... -
草刈りの道具を手に入れる。ナギ型造林鎌を発注
広い畑の草を刈払機で刈るのは疲れる。もっと楽に速くできる方法はないだろうか。 この疑問を解決するために、新しい道具を導入しました。柄の長い草刈り鎌です。選んだ... -
みどり市の「ソフトクリームSHOP MiRUKA」を初訪問。自然栽培の野菜も買えます
この記事は「ソフトクリームSHOP MiRUKA」大間々店について書いています。現在の大間々店は休業しており、太田店が営業しています。 群馬県みどり市にソフトクリームの... -
夏の草刈り(2)。畑の半分を刈り終えたよ
草刈り機(刈払機)で1反ほど草を刈りました。想像よりも体力を使います。 運動不足だからちょうどいい! 疲労感が心地いい! 強がりました。もっと楽に早く終わらせた... -
夏の草刈り。2カ月で畑の草は背丈ほどの高さになります。
畑の草刈りは大変ですね。2カ月ぶりに畑作業をしました。山野を切り開くような気持ちで草を刈りました。草の高さが2メートルを超えているものもあります。夏の間に放... -
「両刃カミソリ」でひげそりサッパリ。替え刃も手に入りやすくてコスパよし。
ひげを上手にそりたい。道具を「使い捨てない」ひげそりの方法を知りたい。ひげそりのコストを抑えたい。 解決方法として「両刃カミソリ」を見つけました。 「使い捨て... -
ハーベスターの復活。修理して快調になりました。
【ハーベスターの復活】 ハーベスター(脱穀機)を復活させました。5年間、全く動かさなかったのにすぐにエンジンが始動しました。使い方を教えてくれた農機具店の方も...